One&Co | 第2回 JEN〜ジャーナリストから見た広報必須スキル〜 参加者募集開始します。
Webinar
2021.03.29

第2回 JEN〜ジャーナリストから見た広報必須スキル〜 参加者募集開始します。

新型コロナを契機に、制御不能な要素に囲まれた現在。コワーキングスペースOne&Coで出会う様々なビジネスマンから「マネジメントすべき範囲が広すぎる」との声を多くお聞きします。このようなビジネス環境において、不祥事対応への備えを後回しにすることは想像に難くありません。しかし、その対応をおろそかにすれば、それが予想外の大きな経営リスクになる可能性があります。そこでOne&Coでは、コロナ禍の今日、広報の基礎知識を学びながら、企業リスクはどこに潜み、どう備えるべきかにフォーカスした勉強会シリーズ「JEN」。是非ご参加ください。



【開催概要】

1)開催日時
3月29日(月)シンガポール時間 20:00〜21:30
*日本時間21:00〜22:30
*オンライン開催(ZOOM活用予定)となります

2)対象者
企業・団体・教育機関・行政自治体における
・広報PRマーケティング・新規事業の担当者様
・経営者様

3)講義内容
<第一部> シンガポール時間 20:00〜(日本時間 21:00〜)
知っておいてほしい広報基礎知識 〜記者はどのような論理で動き、企業にはどのような情報提供が求められているか〜
企業は、どうやって、どの記者にアプローチするか。信頼関係を築く広報担当と記者とのコミュニケーションとは。 記者が記事にするまでのプロセスと、どのようなネタが記事になりやすいか——。記者の視点からお伝えします。
・中野 円佳 氏(ジャーナリスト)

<第二部 *特別対談> シンガポール時間 20:30〜(日本時間 21:30~)
企業のSNS活用法
TwitterなどのSNSを企業はどう活用すべきか。炎上しにくい発信方法、フォロワーの増やし方…そしてそれ以上に大事な「エゴサ―チ」力とは。 Twitter社で企業向けコンサルを手掛けるOKJさんと、Twitterでの検索や告発を取材で活用している記者の観点から対談をします。
・中野 円佳 氏(ジャーナリスト)
・OKJ氏(Twitter社)

4)参加費用
S$25
*One&Coメンバーは無料となります

5)申し込み方法
こちらから本イベントのPeatexにアクセス頂き、必要事項をご記入ください。不明点などございましたら下記までお問い合わせ下さい。
[email protected](運営事務局 担当:徳永)

6)注意事項
・勉強会内で紹介された内容について、参加者が録画などの記録をしたり、外部へ発信することは禁止です。
・個別案件に絡むようなご質問はお答えできませんので、お控えください。



【プロフィール】

●中野 円佳氏:新聞社で企業取材や経営者インタビュー記事等の執筆・編集を8年間担当後、2015年からフリーで海外スタートアップの紹介記事執筆、職場のハラスメント問題、仕事と子育ての両立問題、企業のガバナンスやダイバーシティなどを多媒体で発信。2018年東洋経済オンラインインジャーナリズム賞、 2020年CtoCプラットフォームの犯罪報道でYahoo!個人の6月MVA(Most Valuable Article)を受賞。著書に『「育休世代」のジレンマ』『上司のいじりがゆるせない』など。海外で子育て中の女性など向けのオンラインサロン、海外×キャリア×ママサロンのホスト(カルコネ運営)。

●岡本 純一 (OKJ) 氏:Head of Partnerships Ads API – JAPAC 2012年8月 Twitter Japan入社。広告営業と広告プロダクトマーケティングを2年ずつ担当した後、2016年より現チームに配属。Twitter Ads APIを中心に、Twitterが提供するAPIを活用した広告ソリューションの開発パートナーとのパートナーシップ担当。2019年より拠点をTwitter Asia Pacificに移し、アジア全体のパートナーシップを統括。 Twitter入社前は国内広告代理店などに所属。趣味はランニングと筋トレ。

*企画運営:株式会社CO&CO